03-3473-8243

平日
9時-19時 
土曜
9時-18時

24時間
予約
LINE
問診票
サンプル
サンプル

港区麻布(南麻布)の歯医者・歯科|愛育クリニック麻布歯科ユニット

※初診の方は総合受付には寄らず、直接歯科受付までお越し下さい。また、問診票の記入のため予約の10分前にご来院頂きますよう宜しくお願いします。

診療時間

9:00〜19:00 ×

土曜日は9:00〜18:00

〒106-8580 東京都港区南麻布5-6-8
総合母子保健センター愛育クリニック

広尾駅徒歩8分 / 英語・中国語可

マップを見る

コラム

授乳中の歯医者、麻酔は大丈夫?お母さんと赤ちゃんの安心を第一に考える歯科治療

  「痛いのはイヤ、でも赤ちゃんへの影響は?」授乳中の麻酔、最大の悩み 「歯が痛い…」治療したい気持ちと、授乳への不安との間で 「歯がズキズキ痛むけれど、歯医者に行ってもいいのだろうか」「治療はしたい、でも麻酔 … “授乳中の歯医者、麻酔は大丈夫?お母さんと赤ちゃんの安心を第一に考える歯科治療” の続きを読む

つわりで甘いものばかり…虫歯リスクが気になる妊婦さんのための対策ガイド

  妊娠中に甘いものが欲しくなる理由と身体の変化 ・つわりによる味覚の変化と甘味への欲求メカニズム 妊娠初期に多くの方が経験するつわりは、味覚や嗅覚に大きな変化をもたらします。普段好んでいた食べ物が急に受け付け … “つわりで甘いものばかり…虫歯リスクが気になる妊婦さんのための対策ガイド” の続きを読む

なぜ?産後の歯がボロボロを放置すると危険!手遅れになる前に知るべき原因と対処法

  産後に歯がボロボロになる3つの主な原因 ・ホルモンバランスの急激な変化による影響 産後のママの身体は、妊娠中から産後にかけて劇的なホルモン変化を経験します。特にエストロゲンとプロゲステロンの急激な減少は、歯 … “なぜ?産後の歯がボロボロを放置すると危険!手遅れになる前に知るべき原因と対処法” の続きを読む

妊娠中の歯医者、赤ちゃんへの影響は?産後とどっちが良いかママの疑問に答えます

  1.妊娠がわかったらまず知りたいお口の変化 妊娠ホルモンが引き起こす歯ぐきの腫れと出血 エストロゲンやプロゲステロンが急増すると歯ぐきの血管が拡張し、わずかなプラークでも炎症が起こりやすくなります。これが「 … “妊娠中の歯医者、赤ちゃんへの影響は?産後とどっちが良いかママの疑問に答えます” の続きを読む

妊娠中の歯科検診「異常ないから平気」はNG!赤ちゃんへの影響と必要性

  「痛くもないのに、なぜ?」その素朴な疑問、お答えします ・産婦人科医が勧める理由 産婦人科での定期健診。お腹の赤ちゃんの成長を実感できる、喜びに満ちた時間ですよね。その大切な診察の際に、先生から「一度、歯医 … “妊娠中の歯科検診「異常ないから平気」はNG!赤ちゃんへの影響と必要性” の続きを読む

妊婦さんに多い“酸蝕症”とは?酸っぱいものが歯に与える意外な影響

そもそも「酸蝕症(さんしょくしょう)」とは?虫歯との違いを解説 妊娠中の体の変化、特に味覚の変化は多くの妊婦さんが経験されることの一つです。「無性に酸っぱいものが食べたい」「柑橘系のフルーツやビネガードリンクが手放せない … “妊婦さんに多い“酸蝕症”とは?酸っぱいものが歯に与える意外な影響” の続きを読む

妊娠中に親知らずがズキズキ! 抜歯は出産後?安全に乗り切る判断ポイント

  妊娠中に親知らずが痛むのはなぜ?──ホルモン変化と炎症リスクを知る 妊娠期に起こるエストロゲン増加と歯ぐきの腫脹メカニズム 妊娠するとエストロゲンとプロゲステロンが急激に上昇し、全身の血管透過性が高まります … “妊娠中に親知らずがズキズキ! 抜歯は出産後?安全に乗り切る判断ポイント” の続きを読む

妊娠中に歯医者でレントゲンは大丈夫?|安全性と受診タイミングを徹底解説

  妊婦さんがレントゲンを避けがちな理由と本当に怖いリスクは?   ・放射線=胎児への影響というイメージの背景 妊娠が分かった瞬間から、お腹の赤ちゃんを守りたいという気持ちは自然なことです。インターネ … “妊娠中に歯医者でレントゲンは大丈夫?|安全性と受診タイミングを徹底解説” の続きを読む

妊婦さんの口臭が気になるときに読む記事|歯科的原因と予防法とは

  妊娠中の口臭が気になるのはなぜ?はじめに知っておきたいこと ホルモンバランスの変化が口腔内に与える影響 妊娠中はエストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの分泌量が大きく変化します。これらのホルモンは … “妊婦さんの口臭が気になるときに読む記事|歯科的原因と予防法とは” の続きを読む

妊娠中に歯ぐきから血が出る方へ|放置NGな理由と歯科でできる対策

1. 妊娠中に歯ぐきから出血しやすくなるのはなぜ? ホルモンバランスの変化が歯ぐきに影響 妊娠中は女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンの分泌が急激に増加します。これらのホルモンは胎児の発育や母体の健康維持に不可 … “妊娠中に歯ぐきから血が出る方へ|放置NGな理由と歯科でできる対策” の続きを読む