口腔外科・親知らず
Ope
口腔外科とは?
口腔外科とはお口の中、また口に関連する器官(舌、顎、所属リンパ節、唾液腺など)に関連した疾患の治療を行う診療科です。
治療の対象は親知らずの抜歯から、事故による外傷、顎関節症、発育異常、発音の異常、炎症、悪性腫瘍、神経疾患など多岐にわたります。
お口に関する機能的な障害を克服することで、より豊かで快適な毎日を過ごせるようになり、健康的な美しさも取り戻すことができます。そのお手伝いをさせて頂くのが口腔外科です。
当院では、必要があれば専門的な口腔外科の病院へ紹介致します。
東京歯科大学水道橋病院
日本大学歯学部付属歯科病院
口腔外科で扱う病気について
親知らず
親知らずとは奥歯の一番奥に生えてくる永久歯です。
歯並びに影響を与えることもあれば、生えてくるペースの遅れや空間不足により成長が止まったりすると、痛みが出ることもあります。
痛みや腫れなど口腔環境に悪影響を与えると判断された場合、抜歯が必要となります。
埋伏歯
歯が生えそろう時期になってもスペースの不足などから歯が生えてこない、または部分的に歯肉や骨に埋まっている状態です。
歯性感染症
むし歯・歯周病(歯槽膿漏)・親知らずによる周囲炎から炎症が深刻化して周囲の組織まで波及してしまった疾患です。
顎関節症
顎関節が上手に噛みあっておらず、顎を動かすたびに音がする、痛む、口が大きく開けられないなどの症状が現れてきます。
程度によっては顔の歪みに発展することもあり、治療が必要です。
口内炎
口腔内の粘膜がただれていたり、小さな潰瘍ができてしまう疾患です。
腫瘍
口腔内に生じる腫瘍を検査して良性・悪性を見極め、必要であれば治療を進めます。
舌小帯強直症
舌に違和感があり動きが悪いなどの症状があります。
外傷
転倒などの事故により歯が折れてしまった、抜けた、欠けてしまった、口を切ってしまったなどの外傷の治療にあたります。
のう胞(嚢胞)
体の中にできる袋状の疾患を指します。上や舌顎の骨内部にできるものもあれば舌などの口腔内の軟組織に発生するものもあります。